今年も春の選抜高校野球の出場校が発表されましたね。
近畿からは、
- 天理(奈良)
- 大阪桐蔭(大阪)
- 履正社(大阪)
- 智辯学園(奈良)
- 明石商業(兵庫)
- 智弁和歌山(和歌山)
の6校が選ばれました。かなり強豪チームが集まった印象です。甲子園常連校ばかり。
履正社、智辯、明石商、智弁和歌山は二季連続の甲子園。更に履正社は、夏春連覇がかかっています。
注目校ばかりの近畿勢をピックアップしていきます!!
選抜のテーマソングについての記事もよろしければどうぞ。
天理
秋の近畿大会の優勝校!大阪桐蔭を破っての優勝です。
近畿大会決勝は12ー4で圧勝でしたね。接戦になるかと思っていましたが、終わってみればこの点差。
先発した高身長の1年生投手の達選手すごかったですね。見事な投球でした。
この大阪桐蔭戦でも二桁安打でしたし、打線が強力なのが魅力のチームです!
明治神宮大会と来春のセンバツへの道
秋季近畿大会決勝⚾天理12-4大阪桐蔭
二桁得点。投げては試合直前に先発を伝えられた190センチ右腕の達投手が公式戦初先発とは思えない堂々の投球。
準決勝で履正社、決勝で大阪桐蔭を破り、5年ぶりの神宮大会出場!!#熱闘#高校野球#秋季大会#神宮大会 pic.twitter.com/3AvwZHcpL6— 熱闘甲子園 (@nettoh_koshien) November 4, 2019
大阪桐蔭(大阪)
戻ってきましたね、大阪桐蔭!!
最強世代と呼ばれ春夏連覇を達成した根尾選手・藤原選手らが抜けた後は春夏両方とも甲子園を逃しましたが、やっと帰ってきました。
強い大阪桐蔭がやっぱり好きです。今年度も投打に強い選手が多い印象です。優勝候補の1つですね。
前チームから主力であった、西野力矢選手、船曳烈士選手は注目スラッガーですね。ドラフト候補にも挙がります。
また近畿大会は怪我で出場できませんでしたが、キャッチャーの吉安選手もチームに欠かせない選手です。この吉安選手なしで近畿大会準優勝なので、選抜では完璧なチーム状態で挑めたらもう完璧なチームが出来上がりますね。
西野選手、強そうな雰囲気でてますよね。
大阪桐蔭・西野 3年生にささげる感謝の3ラン 秋季高校野球近畿大会 https://t.co/lW8DnfNPBd pic.twitter.com/l9KXTUsGta
— 高校野球ニュース (@Kokoyakyu_News) October 27, 2019
履正社(大阪)
高校野球2019の優勝校です。夏春連覇がかかっています。
夏春連覇は、3年生が抜け世代交代があるので、なかなか難しいですが、どうなるでしょうか。
優勝メンバーが残っているのは強みです。大阪大会では惜しくも大阪桐蔭に負けてしまいましたが、今年度も強いチームであること間違いなしです。
昨夏の優勝メンバーで当時からスタメンで2番を打っていた池田選手と3番だった小深田選手、そしてキャプテンの関本選手は注目です。関本選手の父は元プロ野球選手です。野球一家ですね。
履正社は地元関西の選手ばかりなので、何か応援したくなりますよね!
関本勇輔 履正社2年
履正社では2年春のセンバツから控え捕手兼代打としてベンチ入りを果たし、2年夏には甲子園制覇を経験。2年秋の新チームでは主将に就任し、強肩と視野の広い正捕手、打っても4番を務めるなどまさにチームの扇の要として活躍している。父は元阪神の関本賢太郎。#本日の選手紹介 pic.twitter.com/znoEGWsuox— ぶるーたす (@bluamabase) October 5, 2019
智辯学園(奈良)
智辯学園は近畿大会での智弁和歌山との壮絶な打ち合いを制して近畿大会ベスト4、選抜の切符を掴みました。
智辯学園の注目選手は前川右京選手。一年生にして4番を担っています。2019年夏の甲子園では津田学園の前川夏輝選手との兄弟対決も注目になりました。近畿大会でもヒットを打ちまくっていましたね。
この春も注目間違いなしです。まだ1年生なので、これからが楽しみなスラッガーです。
秋季高校野球近畿大会初日②
智辯学園3-2神戸国際大附(3回終)国際 020
智辯 003
3回裏、二死2.3塁のチャンスに4番前川右京が初球を豪快に逆転スリーラン👏🏻 pic.twitter.com/3svrYODuJJ— はっち (@koseyomi) October 20, 2019
明石商業(兵庫)
二季連続での出場になります。夏はベスト4で破れてしまいました。
が、明石商業はなんといっても、夏の甲子園でもエースだった中森投手と、主軸の来田選手が揃っているのが強いです。
中森投手は150km超えのストレートを持っており、2019年夏の甲子園でも素晴らしい投球を見せていました。この春パワーアップした投球を見ることができるのが楽しみです。注目ピッチャーで2020年のドラフト候補にもなりそうです。
明石商 中森俊介 pic.twitter.com/vJDUkoLTfr
— ランドル (@RandollZ10) February 1, 2020
昨年の選抜で来田選手が一試合で先頭打者HRとサヨナラHRを打ったのが強烈なインパクトで残っていて、来田選手が打席に立つと何かやってくれそうな期待感を持ってしまいます。スイングが豪快で打ちそうなオーラが何かあるような感じがします。とてもかっこいいです!
明石商 来田涼斗 pic.twitter.com/uFe0t4x8FV
— ランドル (@RandollZ10) January 20, 2020
智弁和歌山(和歌山)
智弁和歌山は6季連続での甲子園出場になります。
近畿大会では智辯学園との“ちべん対決”での打ち合いで敗れてしまい、ベスト8という結果で、選抜はどうなるかなと思っていましたが見事選ばれました。
智弁和歌山で注目したいのは、徳丸天晴選手。一年生にして4番を任されており、昨夏の甲子園でも活躍しました。こちらは近畿大会でのスリーランホームラン!!
智辯学園の前川選手と共にこの春の選抜での注目1年生選手の1人です!
智辯和歌山 4番徳丸天晴 スリーランホームラン!!! pic.twitter.com/akz7O0UUFq
— りほ ログアウト。 (@ilovechiben) October 26, 2019
いかがでしたか。今年の近畿勢は強豪校ばかりで本当に楽しみです!全力で応援していきましょう!!