
転職サイトでdodaって良く聞くけどどうなんだろう??評判を知りたい。
転職エージェントdodaの利用感想をまとめていきます。
転職を考えるときに転職エージェントや転職サイトを使用することが多いと思います。その中でもdodaやリクルートエージェントなどの大手はテレビCMも流れていたりかなり有名ですよね。ただ実際どれだけ求人があるのか、閲覧だけでもいいのか、など登録前に気になることもあると思います。
私はdodaを通して転職した経験があります。今回は実際dodaを使用して転職をした経験を基に、dodaの良かったと点あまり良くなかった点をまとめていきます。私はエージェントは利用しておらず、dodaサイトで自分で求人を見て応募していました。大手なのでやはりマイナビなどと比べると求人数も豊富で個人的には良かったイメージです。あまり良くない評判も見かけたりいろんな意見があると思いますが、私が使用した個人の感想ですのでご参考程度に。
世間の口コミも載せていますので最後までお読み頂けたら嬉しいです!
【doda利用感想】の良かった点
まずは良かったところから。私はエージェントは利用しておらず、dodaのサイトで求人を探して応募していました。
求人数
転職エージェントの大手の1つであるdodaですが、求人数はかなり多いです。大企業の求人から中小企業の求人、様々な職種の求人があります。dodaにしか載っていない求人もあったりします。
求人数が多いので条件の合う求人は見つけやすいです。
エージェントと面接しなくて良い
私は転職エージェントサイトに登録する前は、「転職エージェントに登録したら必ず担当者が付いてその担当者と面談しなくてはいけない」と思っていました。正直それが嫌でdodaに登録する前にもいろいろ調べたのですか面談の有無についてはよく分らずで。。。
でも思い切って登録してみたら、エージェント野方と面談等はしたくなければしなくて良くて、勝手にサイトで求人を見て勝手に応募することもできました。エージェントさんと面談したければすることもできますが、そういうのが嫌な方は面談等せずに利用できるので安心して下さい。
内定後のケアがしっかりしている
内定後も入社するまでのサポートをしていただけます。内定連絡や内定承諾連絡などは全てエージェントを通し行います。
内定承諾をする前に何か会社に聞きたいことがあればエージェントから質問をしてくれたり、何か不安なことはないか等電話で聞いて頂いたり親切に対応していただきました。
特に内定承諾前にエージェントから質問事項等を聞いて頂けたのはすごく有り難かったです。私はここで残業時間を聞きました。自分では直接聞きにく買ったりもするのでエージェントから聞いて貰えて回答を貰えたのは良かったです。
エージェントさんと直接会うことはなく電話やメールでのやり取りで、担当者によって対応は違うのかも知れませんが、私はすごく感じよく対応していただけました。
【doda利用感想】悪かった点/良くなかった点
次に良くなかった点。エージェントは利用していませんが、dodaのサイトを使用している中でちょっとあんまりだな、、、と思うところがあったのでまとめていきます。
求人メールが多すぎる/的外れの求人も紹介される
求人情報が登録しているメールアドレスに毎日送られてくるのですがその量が多すぎます。全然見きれないです。しかも自分が登録している条件以外の求人も大量に送られてくるため本当に興味ある求人があったとしても見落としてしまいます。。
エージェントさんの個人アドレスからそれぞれ送られてくるのでブロックをしてもまた違う人から届くのでキリがない感じです。私はエージェントの方と面談等は一切しておらず(希望していなかった)電話等は無かったですが、毎日くるメールだけでかなりの量でした。。
私はあまりにも多すぎるので、たまに見出しで興味がありそうな求人はチェックするくらいであまりメールは見ていませんでした(笑)
求人はサイトから直接自分で探してました。
世間の口コミ
最後に世間の口コミをまとめていきます。良い口コミも悪い口コミも両方ありました。
dodaってほんと対応最悪〜
全然希望条件に合わない求人バンバン送ってくるし、全ての連絡が定型文であって適当すぎる…— Eri (@xmsd75) March 11, 2019
再就職が決まったので登録していた転職サイト全て退会したけど、その中で唯一DODAから御礼のメールが届いていた。
今回直接企業へ応募して内定をもらったので転職サイトを介して決まらなかったけど、こういうアフターをきちんとしてくれるのは非常に嬉しい。
※続く
— 宮内レミィ (@lemmy_miyauchi) June 28, 2018
転職活動頑張ってるんだが、DODAのエージェントまじで最悪。
希望は聞いてくれてないし職務経歴書はちゃんと読んでない。恥ずかしい経歴でもないのに貶されて、今まで正社員だったが現在派遣やってるって言ったら派遣で働いてることを小馬鹿にされた。DODAはこんなエージェントレベルなんだ笑— うる@管理栄養士からの脱出 (@misamsky0072) September 6, 2022
今回の転職はエージェントに本当に助けられた。
マジでdoda選んで良かった…— やんま (@yanma_koyanma) January 15, 2021
まとめ:サイトのみの利用ならオススメ!
最後までお読み頂いてありがとうございます。エージェントを利用するとその担当者によって良い評判と悪い評判がかなり分かれると思います。
ただ求人サイトで求人を探すのなら大手サイトだと大手から中小企業まで求人数もかなり幅広く多いので、自分の希望する求人も見つかりやすいです。私はdodaのエージェントは使わずにサイト検索で求人を申し込み自分の希望に沿う転職ができました。それはやっぱり求人数が多いdodaを使ったから見つけられた求人でもあったと思うので個人的にはdodaを使って良かったなと思っています。
今回は以上です。