IELTSの受験料はかなり高額だからテキストになるべくお金をかけたくないという方に無料で提供されているIELTS勉強おすすめサイトを紹介します。
IELTSの受験には1回で約25,000円もかかります。
TOEICが約7,800円なので約3倍!
IELTSを1回受験するお金でTOEICを3回受験できることになります。
大学生だったら、大学の図書館でテキストを借りるのが一番良いです。無料なうえ、多くの種類があるはずです。そういった手段がない方向け、なるべくお金をかけたくない方向けにご紹介します!少しでも参考になれば嬉しいです。
無料のIELTS学習サイト
さっそく紹介していきます。
IELTS公式ホームページの練習問題
まずはIELTS公式ホームページに載っている練習問題です。
これは公式のものなので必ずチェックしましょう。Reading、Listening、Speaking、Writingがすべて一通り練習問題として掲載されています。
この公式ホームページには、「コンピューターで受験するIELTS」用の過去問もあり、実際に画面越しで問題を解くことができます。ペーパーで受けることが多かった方も初めてコンピューターで試験を受ける際には一度やっておくと良いと思います。
公式ホームページ➤https://jsaf-ieltsjapan.com/ielts/useful/free-practice-test/
Preparation for IELTS Exam
Preparation for IELTS Exam は英語のサイトですが、サンプル問題がたくさんあります。
実際のテストと同じ形式の問題がたくさんあるので実践練習になります。問題を解くと解き方のコツも分かってくるので、載っているサンプル問題をなるべくたくさん解きましょう。
オンライン上で回答もでき、すぐに答えも分かるので使いやすいです。
ホームページ➤Preparation for IELTS Exam
SOLO IELTS TOEFL
次にご紹介するのはSOLO IELTS TOEFL
ホームページに書かれている通り、専門性の高い英語の資格対策を、オンラインで提供するために立ち上げられたサイトです。
4技能全ての対策記事が豊富にあります。
個人的にはスピーキングやライティング対策に利用するのがおすすめです。
ライティングは問題タイプごとに例題や模範回答、書き方のポイントなどを確認することができます。スピーキングはよく聞かれる質問がまとめられているので、それらの質問に対してはしっかり答えられるように準備しましょう。
ホームページ➤https://solo-ielts-toefl.com/ielts/
YouTube
YouTubeにもIELTS勉強に役立つ動画がたくさんあります。
YouTubeはリスニングとスピーキングの学習に使用するのがオススメです。「IELTS Listening」「IELTS Speaking」で検索すると動画がたくさん見つかるので検索してみて下さい。
例えば下記のような動画がたくさんでてきます。こちらは実際に私が利用していた動画。
上記以外にもたくさんの動画が出てきます。
リスニングは実際に問題を解いてみる。何本も動画があるので1日1回は問題を解くようにする。
スピーキングは、面接官がする質問を聞いて実際に自分で答えてみる。スピーキングはただ聞くのではなく口を動かして練習するのが良いと思います。スコアごとに動画があるので、どれくらい話せたらどれくらいのスコアを取れるかの目安になります。
英会話の無料体験
スピーキング対策に活用しましょう。
普段英語を話していないと急に英語を話すのは難しいです。普段から英語を話す機会がある方は問題ないですが、普段英語を全く使わない方は英語を話すことに慣れる必要があります。そこでオススメなのがオンライン英会話。
オンライン英会話はいろんな会社があり、通常は月額のお金がかかります。ですが、多くの会社が無料体験を実施しています。だいたい無料体験期間は2,3回程度が多いイメージです。この無料体験を利用しましょう。無料体験期間中に解約すればお金はかかりません。
① ネイティブキャンプ は7日間の無料体験を実施中です。
② QQ English は2回の無料体験が可能です。
③ DMM英会話は2回の体験レッスンが可能。
④キャンブリーは1回の無料体験が可能。
(※2022年5月時点)
上記は一部です。他にもオンライン英会話のサイトはたくさんあるので、探してみて下さい。ネイティブキャンプは無料期間m長いのでオススメです。詳しくはHPを確認してみて下さいね。実際に外国の方と英語で話すことで、英語を話すことに慣れましょう。普段英語で話していないとなかなか単語が出てこなかったりするので試験前にえいごにで話すことに慣れるだけでも変わると思います。
IELTSテキスト
最後にテキストや教材を買うならこれがオススメというテキストをご紹介します。参考程度にどうぞ。
IELTS Academic with Answers (IELTS Practice Tests)
Cambridge Englishが出版しているIELTS(Academic)の練習問題です。テストを初めて受ける方や英語があまり得意でない人には向かないかもしれませんが、IELTSを受験したことがあったり、ある程度英語ができる方はこの過去問を解きまくるだけでも良い気がします。何冊も出されており、その最新版から3冊くらいをやれば問題ないかなと思います。
ただ洋書になるのでなかなか日本で販売されていないです。Amazonでは販売されていますが、あまり良くない口コミもあるので正規品が届くか微妙なところかも、、?
学生の頃は大学の図書館にあったので、大学の図書館で借りていました。卒業後に最新版を購入しようとしたのですが本屋さんではなかなか見つけられず。洋書の取り寄せを行っているところに依頼したらあるかもしれませんが。。
あと値段がちょっと高めなので、中古でも気にならなければメルカリ等で探すのも良いと思います。
IELTS 16 Academic Student’s Book with Answers with Audio with Resource Bank (IELTS Practice Tests)
IELTSブリティッシュ・カウンシル公認問題集
こちらは日本語の問題集です。
練習問題に加えて日本語で解説やポイントがあるので、使いやすいと思います。初めて受ける方や日本語での解説が欲しい方にはオススメです。ブリティッシュ・カウンシル公認なので実際の問題と近い問題を解くことができます。
最後に
無料の教材は多くはないですが、Youtube動画やネットのサイトなど活用できるものはあります。特にListeningはYoutubeでかなり対策はできると思います。WritingやSpeakingは正解がないので、なかなか難しいかもしれませんが、ポイントやコツは情報がたくさんあるので自分が分かりやすいと思ったものを参考に何回も練習しましょう。あとは身近に英語が堪能な方がいれば添削等してもらえれば尚良いと思います。
個人的には大学の図書館に行って本を借りるのが一番オススメです。最近では一般利用が可能な所もあります。専門書がたくさん揃っているので、買うのはもったいないなという方は一度調べてみると良いと思います。
また日本語だけでなく英語で検索すると新しい情報も見つかるので英語で探すのもオススメです。
IELTSは最近は有名になってきましたが、TOEICと比べるとまだまだ日本ではマイナーで無料教材は多くありません。そんなに数はありませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。IELTSの勉強、一緒に頑張りましょう!