【OL】事務職・一般職に向いている人はどんな人?|こんな人にオススメ

OLライフ
スポンサーリンク

事務職に興味があるけど、大変かな、私にできるかなあ。

 

こんにちは。今回は、現在正社員で事務職として働いている筆者が思う、事務職に向いている人について書いていきたいと思います。

 

事務職に興味がある人、興味があるけど実際どうなんだろう?と考えている方、参考にしてみて下さい~!

 

事務職ってどんな仕事?

事務職って実際どんな仕事しているの?と思いますよね。

事務職といってもいろいろありますが、今回は、営業事務、貿易事務を想定して書いていきます。

 

業務内容をざっくり書くと、

入力作業(受注入力等のデータを入力)、書類作成(納品書や請求書等)、出荷作業(海外事務や貿易事務の場合)、電話・見積もり対応

などです。

詳しくは下記の記事でまとめているので、よろしければ見てみて下さい~!

 

事務職に向いている人って?

ではここから、筆者が思う事務職に向いている人についてまとめていきます。

 

ルーチンワークが好きな人

事務職は席に座って入力作業や書類作成が多くなるので、基本的に毎日の仕事内容が同じです。

 

営業のように、

今日はA社の所に行って、明日は社内で見積もり等の作業して、明日はB社と、、、

のようにその日毎にすることが違うなんてことはありません。

 

毎日同じようなことを繰り返しています。

 

それをつまらないと感じる人もいれば、ルーチンワークの方が向いてると考える方もいると思います。

もし、「毎日いろいろなことがしたい」「変化が欲しい」「同じ事をするなんてつまらない」と感じるなら、事務職は向いてないかもしれません。

「同じ事をする方が良い」「ルーチンワークが得意」という人の方が事務職に向いています。

 

じっとしているのが苦ではない人

事務職の仕事は基本的に1日ずっとパソコンと向き合う仕事です。

自分のデスクに座って作業するがほとんどです。

 

なので「じっとしているしんどい」方には向かないかも知れません。

 

もちろんしんどくなったら、お手洗いに行ったり、少し歩いたりすることはありますが、仕事があるためずっとふらふらしていることもできないので、自分のデスクに座っている時間の方が圧倒的に長くなります。

それが苦ではない人の方がオススメです。

 

基礎的なPC作業ができる人

先ほども書きましたが、事務職は、入力作業したり書類を作ったり、パソコンを使う仕事です。

基礎的なPC作業ができないとすごく苦労します。

基礎的なPC作業というのは、例えば

・文字が打てる

・Excel、Word、PowerPointがある程度使える(表・グラフが作れる)

などです。

 

ブラインドタッチができなくても問題ないですが、忙しくて時間がないこともあるので、より早く作業するためにブラインドタッチができたらより良いでしょう。

(ちなみに筆者はできません。。。)

 

パソコンは使っているうちに慣れるので、事務職に興味がある人は少しでもできるようになっておくと良いでしょう。

 

話すのが苦手な人

これは向いているというよりかは、話すのが苦手な人にオススメという意味で、話すのが得意な人に向いていないというわけではありません。

 

先ほどから書いていますが、事務職はパソコンに向かって作業することになるので、基本的に個人作業が多いです。

もちろん、社内の他部門の方との関わりはたくさんあり、社内の人と話す機会は多々ありますが、社外での関わりはほぼありません。電話対応で、社外の方と話す機会もありますが、納期回答であったり、電話の取り次ぎであったりと、直接会うことはなく事務的なやりとりがほとんどです。

 

営業だと、お客さんのところに行って、直接会ってのやり取りも多いですが事務なので社外との関わりは少ないです。

 

ワークライフバランスを大事にしたい人

 

「自分の時間がたくさん欲しい」「ワークライフバランスを大事にしたい」なんて方にはオススメです。

事務職(一般職)は定時で上がりやすく、残業が多くありません。また、外部との関わりもほぼないので、休日出勤もありません。(筆者も今まで休日出勤したことないです)

※個人的な事務職の意見・感想です。会社によっては異なるかも知れません。

 

なので、自分の時間をしっかり確保することができます。その時間を趣味の時間にしたり息抜きの時間にしたりすることができます。

 

また事務職は売上には直接的に関わらないので、ノルマ等がないのが個人的に良いポイントです!

 

まとめ

いかがでしたか。

必ずしも上記があてはまるなんてことはありませんが、事務職はとにかくルーチンワークでPC作業が多いので、そういう仕事を苦に感じず、しっかりこなすことができる方にはオススメです。

その一方で「変化が欲しい」、「つまらなそう」と思うような方には向いていないかなと思います。

あくまで個人的な意見ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました