Flixbusはヨーロッパの移動にかかせない長距離バスです。
そしてなんと言ってもFlixbusの良いところは
“安さ”と“行き先の多さ”
です。なるべく安く移動したい人達にとってはとても有り難いです。
でも初めて予約するときは、

予約の仕方分からない、、。

Flixbus使いたいけどどうなんだろう、、??
など、疑問や不安があると思うので、予約方法や設備、乗車感想について画像付きで分かりやすく解説します。
予約方法だけでなく、乗車方法・設備・荷物についても説明しています。
乗車感想についてはこちらをどうぞ。↓
Flixbus~予約の仕方~
予約方法は難しくないのでこれを見て是非予約してみて下さい。
1.ホームページを開き、行き先等の記入
赤枠で大きく囲ったところを全て入力していきます。
まず、片道の場合はOneWay、往復の場合はRoundTripを選びます。
出発地(From)と目的地(To)を入力します。
そして出発日(Departure)と人数(Passengers)を指定して検索(Search)します。15歳~がAdaltで14歳以下はChildrenになります。
もし開いたホームページが英語表記でなかった場合は、右上(赤枠で囲っています)で言語を買えることができるので英語に変えておきましょう。英語はENです。
2.時間の選択
次に時間を選びます。出発時間と到着時間の一覧が出てくるので好きな時間を選びます。時間やルートによって値段が変わってくるので、値段と時間をきちんと確認してから選びましょう。
赤字で書かれている「3 seats left at this price」のような文字は、「この価格で買えるのはあと○席のみです」という意味になります。
決まったら予約する(Reserve 1 seat)をクリック。
また、緑色の①(赤枠の中)と書かれている時間帯がありますが、これは乗り換えが一回あるという意味です。直行便じゃないことを指します。
直行便が良い人は、Directと書かれている時間帯のバスを選びましょう。
3.日程、出発地等の確認
右側の赤枠の所で予約するバスが合っているか確認して下さい。
良ければBookをクリック。
4.乗車予定者情報の入力
名前(Firat name:名、Last name:姓)、メールアドレス、電話番号を入力します。
電話番号の国のコード(画像の黒枠)を日本の+81に変えるのを忘れないようにして下さい。
また電話番号は一番最初の数字は省いて入力して下さい。
例えば、090-1234-5678の場合、90-1234-5678と、最初の0は省きます。
2番目のExtraの欄は基本的に記入しなくて大丈夫です。
ですが座席の指定をしたい場合と、追加の荷物を預けたい場合は入力が必要です。
座席の指定(Seat Reservation)について
座席の指定はしなくても大丈夫です。しなかった場合は、乗車後空いている席に座ることになります。隣が誰になるかは分からない状態です。ですが、席に座れないなんてことは絶対にないので安心して下さい。席は確保されています。友達とどうしても一緒に座りたいなどの希望があれば、予約していくのもアリだと思います。
ですが、追加料金がかかります。
<席の指定の仕方>
Seat reservationをクリックすると上記のような画面が出てきます。ここで指定します。
白色の席は空いている(予約可能)な席
×印の席は予約不可
緑色の席は今あなたが選択している席
を示しています。
荷物の追加(Additional Luggage)について
1人あたりスーツケース1つ(max. 80 x 50 x 30 cm (31.5 x 19.7 x 11.9 in),max.20kg)と手荷物1つ(max. 42 x 30 x 18 cm, max. 7kg)は無料で持ち込むことが可能です。
ですがこの他に更に荷物がある場合は追加料金を払うことで乗せることができます。
Compensate Tripについて
これはチェックを入れなくて大丈夫です。環境に配慮する気持ちがあれば、ボランティアとして少しお金を払ってねということなので、どちらでも大丈夫です。
強制ではないのでチェックする必要はありません。
支払い方法の選択と支払い方法の入力
まず支払い方法を選びます。
クレジットカード、GooglePay、PayPal、SEPAでの支払いが可能です。
クレジットカード、GooglePayでの支払いの場合は支払い手数料0.75ユーロがかかります。他2つは手数料はかかりません。
領収書が必要な場合は、「I require an invoice.」にチェックを入れて下さい。そして個人情報の入力を済ませて下さい。
最後に予約内容を確認してカード情報等を入力したら、購入完了です!
乗車について
予約完了後に送られてくるメールにPDFを印刷して持参し、そのPDFに載っているQRコードとパスポートを運転手さんに提示して乗車します。
そのPDFにバス停の地図や注意事項について書かれています。しっかり目を通しておきましょう。
設備について
・フリーWi-Fiがついています。
・コンセントがついています。
・トイレがあります。
・簡単なスナックや飲み物を売っているバスもあります。(バスによる)
・座席には十分なスペースがあります。
・手荷物1つ(max. 42 x 30 x 18 cm, max. 7kg)とスーツケース1つ(max. 80 x 50 x 30 cm (31.5 x 19.7 x 11.9 in),max.20kg)を無料で預けることができる。
荷物については下記でもう少し詳しく述べていきます。
特別な荷物について
自転車や楽器、車いすについて別途記載があるので簡単にまとめておきます。
ホームページに載っているので、最新の情報については自分でもきちんと確認をするようにして下さいね。
自転車
普通サイズの自転車をバスに乗せることはできます。バスを予約する過程で名前や電話番号などを入力する際に、自転車の登録をしなくてはいけません。
追加料金がかかります。
楽器
持ち込み可能な手荷物のサイズ(42 x 30 x 18 cm, max. 7kg)より小さいサイズの場合は、無料で持ち込めます。ただし、手荷物の代わりに楽器の持ち込みが無料という意味です(スーツケース+楽器)。
スーツケースと手荷物と楽器を持っている場合は追加料金がかかります。
また手荷物のサイズ(42 x 30 x 18 cm, max. 7kg)より大きい場合は追加料金がかかります。
楽器を追加で持ち込む場合は出発時間の48時間前に電話で伝える必要があるので注意して下さい。
車いすについて
車いすは無料で運ぶことができます。
ただし車いすがあるということを出発時間の36時間前までに電話で伝える必要があるので注意して下さい。
まとめ
予約はできましたか。
ヨーロッパを安く旅するのにはFlixbusはかかせません!
是非素敵な旅にして下さいね!!